
現場担当者に転送しておりますので、お電話がつながりにくいことがあります。
なるべくメールでお問い合わせいただけますと幸いです。
FAX 059-328-4973 | 営業直通 080-8932-4731
「持続可能なまちづくり」をテーマにSDGsの学習をされている、市立西朝明中学校様からご依頼があり、生徒のみなさんに向けて講義を行いました。
講義では、弊社のSDGsに関わる取り組みについていくつかお話させていただきました。
例えば、弊社オリジナル商材「サーモルーフスケープF」は、その性能(遮熱効果)から、エアコンの温度設定を下げる効果が期待できます。
この事は、SDGsで提唱されているテーマの一つである、「持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する」に繋がっています。
今回の講義が、市立西朝明中学校の生徒さんにとって、『持続可能なまちづくり』についての理解が深まる時間になっていれば、私たちも大変嬉しいです。
改めましてこの度は、弊社にご依頼いただき、まことにありがとうございました。
このように地域の子供たちへの教育の一環として、学ぶ場を提供することもSDGsの一環であると当社は考えています。
これからもSDGsに関する取り組みはもちろん、子供たちや地域への貢献を大切に、街の景観を守っていきます!
外壁は【ナノコンポジットW(高耐久艶消しシリコン塗料)】、屋根は【快適サーモSi(遮熱シリコン塗料)】で施工させて頂きました。
外壁の診断をさせて頂き、実際のお家の傷みを知って頂いたことがきっかけです。
築年数が10年以上ということもあり、ひび割れが複数出ていました。
ひび割れの部分はコーキング補修をさせて頂きました。
お色はベースが紺色、玄関周りの白色がアクセントになるお洒落なお家へと生まれ変わりました。
施工後にお客様から「家が綺麗になって嬉しいです。」と仕上がりを喜ぶ声を頂き嬉しく思います。
改めまして、この度は大切なお家の施工を任せて頂きありがとうございました。
また工事期間中はお車やお荷物のご移動など、ご配慮して頂き誠にありがとうございました。
今後ともアフターフォロー含め、みえマチヌリをどうぞ宜しくお願いいたします。
施工前
施工後
近々梅雨の時期となります。
そんな時期にもおすすめなのが、当社オリジナル塗料の「ポノスケープF」です。
ポノスケープFの特徴の一つに、【超対候性】があります。
※超対候性:防カビ・防藻性、紫外線が原因の劣化に強い性能
カビ・コケの繫殖を防ぐ効果は、これから梅雨入りする今の時期に最適ではないでしょうか?
さらに、ポノスケープFが持つ【セルフクリーニング機能】で、
汚れの癒着を防ぐだけではなく、雨が降ることによって汚れが洗い流される効果も、、!
他にも【紫外線による劣化に強い】などの特徴があるポノスケープFは、これからの夏本番に向けて是非知っていただきたい塗料です。
KEIKAN最高品質塗料の「ポノスケープF」で大事なお家を守りませんか?
弊社は、徹底した施工管理のもと工事を行っております。
梅雨の時期でも安心してお任せください!
外壁は【ポノスケープF(最高級艶消しフッ素塗料】で施工させて頂きました。
外壁の診断をさせて頂いたことがきっかけで、KEIKAN TOSOU SYSTEMの内容を中心にご説明し、数ある会社の中からお任せして頂きました。
色味は既存に近いものを使用し、外壁のツタの除去をしっかり行い塗装を行わせて頂きました。
施工後にお客様から「大満足しています。」と仕上がりを喜ぶ声を頂き嬉しく思います。
改めまして、この度は大切なお家の施工を任せて頂きありがとうございました。
また工事期間中はお車やお荷物のご移動にご協力して頂き、本当にありがとうございました。
今後ともアフターフォロー含め、みえマチヌリをどうぞ宜しくお願いいたします。
施工前
施工後
外壁を【ポノスケープF (最高級艶消しフッ素塗料)】と【キシラデコール(高性能木材保護塗料)】で施工させて頂きました。
外壁の診断をさせて頂いたことがきっかけで、KEIKAN TOSOU SYSTEMの内容を中心にご説明し、数ある会社の中からお任せして頂きました。
1階部分とベランダが木材を使用した外壁材でしたので防腐剤入り、なおかつ木目調を残すことが出来るキシラデコールを提案させて頂きました。
色褪せが目立っていた木材の部分も既存の色から変えず黒色で仕上げさせて頂きました。
施工後にお客様から「とても満足しています。」と喜ぶ声を頂き嬉しく思います。
改めまして、この度は大切なお家の施工を任せて頂きありがとうございました。
また工事期間中はお車やお荷物のご移動にご協力して頂き、本当にありがとうございました。
今後ともアフターフォロー含め、みえマチヌリをどうぞ宜しくお願いいたします。
施工前
施工後
外壁を【ナノコンポジットW】で施工させて頂きました。
近くを通った際、お声掛けさせて頂いたことがきっかけです。
KEIKAN TOSOU SYSTEMの内容を中心にご説明してお任せして頂きました。
カラーシュミレーションを用いてツートンカラーの色の分け方や配色について沢山打ち合わせをさせて頂きました。
また、ベランダの外壁材が一部割れておりました。その部分はコーキング剤にて丁寧に補修させて頂きました。
改めまして、この度は大切なお家の施工を任せて頂きありがとうございました。
また工事期間中はお車やお荷物のご移動にご協力して頂き、本当にありがとうございました。
更に御親族のお家も施工させて頂きありがとうございました。
今後ともアフターフォロー含め、みえマチヌリをどうぞ宜しくお願いいたします。
施工前
施工後
弊社では、石綿作業主任者 資格を取得しています!
〇石綿作業主任者とは?
石綿を含んだ建築物や工作物の解体等の作業を安全に行うための作業主任者のことです。
※石綿:繊維が極めて細い天然の鉱物繊維。
石綿を含む建築物を切断、研磨すると、繊維が飛散。
⇒これを吸い込むと肺に沈着し、肺がんなどの病気の原因となる危険性があります。
また当社では他にも、一般建築物石綿含有建材調査者資格も保有しております。
工事の際は、安全第一をモットーに、責任を持って作業させていただきます。
安心してご依頼ください!
ハチには毒針があるので、「退治しないと襲われるのでは?」というイメージがあると思います。
しかし、実はハチの巣を攻撃しなければ、スズメバチ以外、人を襲うことはありません。
ですが、ハチに刺されてしまうと、「アナフィラキシーショック」が起こる可能性があります!
屋外で作業をする際には、以下の事にお気をつけください。
①作業前に作業場所の蜂の生息状況を確認する
②黒地の衣類など、ハチを刺激しない服装にする
③ハチの殺虫スプレーを携帯する
など、小さな行動でハチに襲われる危険を、未然に防ぐことが出来ます!
ただし、目視できない場所にハチの巣がある場合や、ハチの種類によっては、殺虫スプレーの効果が無いものもいます。
人を襲う事はあまり無いとはいいますが、やはりハチは危険な存在です。
駆除でお困りの方や、「自身で駆除するのは心配だ」という方は、プロにお任せすることをお勧めします。
ハチや白蟻を中心とした害虫駆除のご相談は、弊社でも受け付けております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
※アンケート用紙をクリックすると拡大表示ができます。
☆担当者より返信コメント☆
この度はお忙しいなか、弊社のアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、貴重なご意見を頂戴することができました。
また、数ある塗装会社から弊社にご用命を賜りましたことを、大変光栄に存じております。
アフターフォローも含め、ここからが本当のお付き合いだと心得ております。
末永くご信頼をいただけますよう、全社をあげて努力してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
パートナー施工店である水谷ペイント株式会社様より、2023年度プレミアム会員として表彰していただきました。
このような名誉ある賞に4年連続当社が選ばれ、心より嬉しく思います。
最高品質の素材を取り揃える水谷ペイント様から実績を認めていただいた事は、当社にとっても大きな財産だと感じております。
これからも良きパートナー様と共に、お客様の笑顔のために全社一丸となって、より一層邁進してまいります!